fc2ブログ

DXCC追加申請 ( DXCC-200 )をおこなった

DXCC200エンティティに達し、かつ、40m~10mバンドが全て100エンティティを超えたので、DXCC( Digital )の追加申請を行った。
DXCC_200.jpg

389クレジットを一気に申請したため$64と少し高額になった。

DCCC-200-1.jpg

追加申請して、しばらくしてNew LoTW QSLsがProcessへ移ったので、申請が受け付けられたことがわかった。
ネットによる申請なので、素早い。
DXCC-200-2.jpg

おそらく、1か月ほどでアワードが到着するはず。




WASアワード( 10m, Digital 特記)を申請しました

一昨日、10m FT8でQSOしたVT州(バーモント州)がLoTWにアップされ、10mシングルバンドでのアメリカ合衆国50州のWASアワードが完成。
WAS_10_MAP.jpg

昨晩、10m, Digital 特記でWASアワードを申請しました。
WAS_10m_50.jpg

Mixedでは2月19日に完成していましたが、10mバンドが残りVT州だけになっていたので、10mバンドでの50州達成を待って申請することにしていました。← 【祝】WASアワード完成

申請料は40ドルでした。

WAS_APP.jpg

アワードは1ヵ月ほどで届くようです。
到着が楽しみです。




【祝】WASアワード完成

今朝、10mバンドFT8モードでデラウェア州と交信できて、WAS( Worked All States )がアワードが完成しました。

KA3ZLS_10m1.jpg

WASアワードは、アメリカ合衆国50州と交信して、その証明が得られれば、ARRLに申請してもらえるアワードです。
USA_MAP1.jpg

アメリカ合衆国50州との交信は意外と難しい。
難関は東海岸周り。多くの局がVT(バーモント州)とDE(デラウェア州)との交信に苦労します。
自分も例外ではなく、DE州には苦労しました。
USA_MAP2.jpg

こちらの設備は100wに自作フルサイズのバンザイアンテナ
これが精いっぱい。
スケジュールQSOに失敗したり、呼べど叫べど電波が届かなったり。
そして、今日、ようやく念願かなって交信成功!

WAS_Award_cmd1.jpg

10mシングルバンドは残りME(メーン州)とVT州。
もうちょっと欲を出して、10mシングルバンドでWASが完成したらアワードを申請しよう。

2022年のDXCCエンドースメント完了

今朝、LoTWを確認したら紙QSLカードでDXCCエンドースメント申請していた内容が反映されていた。

タイムラインとしては、
12月9日 JARLへフィールドチェックを受ける紙QSLカードを発送
12月12日 JARLの審査終了
12月20日 ARRL受付

OnlineDXCC_R221221.jpg

12月22日 LoTWエンドースメント完了

OnlineDXCC_R221222.jpg

JARLへQSLカードを発送してからわずか13日。 早いですねー!
これで、Mixed 195になり、200達成も見えてきました。
12M 89、 10M 91
こちらもシングルバンド100に近づきました。
Mixedが200,12M 100, 10M 100 になったらDXCC-200を申請しよう!!
来年の目標ですね。

ClubLog/CQ Zone の状況を確認

10月から11月にかけて行われたアフリカ大陸中西部のDX ペディションの結果がLoTWに反映されたので、CQ Zone の状況をClubLog/CQ Zone Chartsで確認してみた。

追っかけたペディション局のCQ Zone は、

 TY0RU Benin Zone35
 5V7RU Togo Zone35
 TL8ZZ C.African Rep. Zone36

目標はハイバンドでZone35、36を埋めることでしたが、結果は以下のとおり。
ZoneCharts1.jpg

Zone35は17mと15mで埋まったけど、残念ながら12mと10mは逃した。(10mはRR73をもらえず)
Zone36は20mと17mが取れたが、15m~10mは出会いが無かった。
まあ、この地域で苦手な17mでZone35と36が埋まったのは収穫かな?

来年1月にはZone36のCongoのペディションも計画されているようなので、挑戦してみよう。

ついでに一桁Zoneの状況。
相変わらずZone2は出会いが無い。
最近、カナダのVE2CSI局が出ているようなので、取ってみたい。
ZoneCharts2.jpg

WAZアワードはMIX Digitalでは取得済だけど、Single Digitalでも取得したい。
可能性のありそうなバンドは、30m、20mあたりか?

そろそろ貧乏ワイヤーアンテナ局には冬枯れの季節到来か?
来年も頑張ろう!



プロフィール

JI1NNE

Author:JI1NNE
自己紹介

1975年に電話級アマチュア無線技士従事者免許を取得、高校クラブ局を経てアマチュア無線局
『 JI1NNE 』 開局
・第一級アマチュア無線技士
・日本アマチュア無線連盟
 (JARL)ライフメンバ会員

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
広告




カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
NHK時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Propagation
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
広告