「 SAE郵送 」
50MHzにおいて、VK(オーストラリア)、BY(中華人民共和国)とQSOできたので、QSLカードをSAEで( Self Addressed Envelope )請求することにした。
海外局と比べれば、日本の局数は、ここ数年で激減したといっても、まだまだ圧倒的に多いのが現実。 QSLカードを黙って待っていても、なかなか送ってもらえないので、こちらから請求します。 しかし、ただこちらのQSLカードを送っただけでは、送ってもらえない。
そこで、エアメール封筒に自局のQSLカードと返送用の封筒+IRC(国際返信切手券)を同封して、その返信用の封筒でQSLカードを送ってもらおうというわけです。

IRCは郵便局の窓口で購入できます。 今日現在、150円/1枚で購入できました。
はたして、QSLカードは送られてくるでしょうか?
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓


海外局と比べれば、日本の局数は、ここ数年で激減したといっても、まだまだ圧倒的に多いのが現実。 QSLカードを黙って待っていても、なかなか送ってもらえないので、こちらから請求します。 しかし、ただこちらのQSLカードを送っただけでは、送ってもらえない。
そこで、エアメール封筒に自局のQSLカードと返送用の封筒+IRC(国際返信切手券)を同封して、その返信用の封筒でQSLカードを送ってもらおうというわけです。

IRCは郵便局の窓口で購入できます。 今日現在、150円/1枚で購入できました。
はたして、QSLカードは送られてくるでしょうか?
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓

