「 JT65Aデビュー 」
今日の早朝は40m(WSJT-X FT8)のコンデションが良いにもかかわらず、欧州(ドイツ、イタリア、ハンガリー、ドバイなど)が良く見えましたが、弱小局故に電波は届かず。
WSJT-X FT8でCQを出しても近隣国からもさっぱり呼ばれない状況。
そうこうしているうちに日が昇ってしまったので、初めてJT65ーHFで40mの国内QSOデビューしました。
CQを出したらあっという間に11局と交信できたのですが、JT65ーHFは送受信にそれぞれ1分かかるので、WSJT-X FT8の15秒に比べると非常に長く感じられますね。
また、国内QSOの場合、後からJCC/JCGナンバーなどを送ってくることもあるので、もう1サイクル受信する必要もあるようです。
デジタル国内局では、e-QSLに登録していない局が意外と多いという印象。 紙で発行になります。
デジタルは初めてまだ2週間ほど。WSJT-XとJT65ーHFをうまく使い分けてDX/JAのQSOを楽しみたいものです(^^♪。

ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓


WSJT-X FT8でCQを出しても近隣国からもさっぱり呼ばれない状況。
そうこうしているうちに日が昇ってしまったので、初めてJT65ーHFで40mの国内QSOデビューしました。
CQを出したらあっという間に11局と交信できたのですが、JT65ーHFは送受信にそれぞれ1分かかるので、WSJT-X FT8の15秒に比べると非常に長く感じられますね。
また、国内QSOの場合、後からJCC/JCGナンバーなどを送ってくることもあるので、もう1サイクル受信する必要もあるようです。
デジタル国内局では、e-QSLに登録していない局が意外と多いという印象。 紙で発行になります。
デジタルは初めてまだ2週間ほど。WSJT-XとJT65ーHFをうまく使い分けてDX/JAのQSOを楽しみたいものです(^^♪。

ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓


「 JARL東京都支部大会 」
「平成29年度JARL東京都支部大会」に行ってきました。

司会は、シンガーソングライターで、アマチュア無線局「JH1CBX」局長の”Masaco”さん(^^♪。

式次第
1.開会の辞
2.支部長挨拶
3.ご来賓のご祝辞・ご紹介
4.平成29年度東京都支部事業(中間)報告
5.平成28年度東京都支部収支決算報告
6.平成29年度東京都支部事業収支決算(中間)報告
7.平成30年度東京都支部事業計画(案)
8.平成30年度東京都支部予算(案)
9.その他
10.JARLの現状と最近の取り組みについて
JARL会長「JG1KTC」高尾義則さんの長~いお話 (;^_^A 。
JG1KTC局とは、昔々、6mで2回ほどQSOしています。
アマチュア無線局は微増らしいが、日本の人口ピラミットと同様に、60代以上が多いようで、若年層を増やすのが課題だ。
11.特別講演『EME月面反射通信の世界』
JH1KRC局のユーモアを交えたお話 ・・・ 面白かったが、これも長~いお話 (;^_^A。
Facebookでも時々投稿しています。勉強になる。
12.お楽しみ抽選会
これを楽しみに来ていたのに、JARL会長のお話と特別講演で時間が無くなったらしく、一部の抽選しかできずに終了。
抽選できずに終わった賞品はどうするんだ~。
13・シークレットゲストご挨拶
武蔵野市の現市長、松下玲子氏のご挨拶 ・・・ お父様がアマチュア無線家らしい。
14.”Masaco”さん特別ミニコンサート
歌唱力があり、若さ爆発のコンサート(^^♪ ・・・ 盛り上がりましたね。


15.JARL会員限定 最新ハンディ無線機の当たる特別抽選会
・・・当たらず ・・・ (;^_^A。
16.記念集合写真撮影
舞台側から客席側の人を撮る変わった記念撮影
17.閉会の辞
支部大会実行委員長のはずだが、17時になってしまったので、なんとなく流れ解散に ・・・
来年も今頃開催予定らしい。
場所が武蔵野市なら自宅から近いので、参加できそうです。
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓



司会は、シンガーソングライターで、アマチュア無線局「JH1CBX」局長の”Masaco”さん(^^♪。

式次第
1.開会の辞
2.支部長挨拶
3.ご来賓のご祝辞・ご紹介
4.平成29年度東京都支部事業(中間)報告
5.平成28年度東京都支部収支決算報告
6.平成29年度東京都支部事業収支決算(中間)報告
7.平成30年度東京都支部事業計画(案)
8.平成30年度東京都支部予算(案)
9.その他
10.JARLの現状と最近の取り組みについて
JARL会長「JG1KTC」高尾義則さんの長~いお話 (;^_^A 。
JG1KTC局とは、昔々、6mで2回ほどQSOしています。
アマチュア無線局は微増らしいが、日本の人口ピラミットと同様に、60代以上が多いようで、若年層を増やすのが課題だ。
11.特別講演『EME月面反射通信の世界』
JH1KRC局のユーモアを交えたお話 ・・・ 面白かったが、これも長~いお話 (;^_^A。
Facebookでも時々投稿しています。勉強になる。
12.お楽しみ抽選会
これを楽しみに来ていたのに、JARL会長のお話と特別講演で時間が無くなったらしく、一部の抽選しかできずに終了。
抽選できずに終わった賞品はどうするんだ~。
13・シークレットゲストご挨拶
武蔵野市の現市長、松下玲子氏のご挨拶 ・・・ お父様がアマチュア無線家らしい。
14.”Masaco”さん特別ミニコンサート
歌唱力があり、若さ爆発のコンサート(^^♪ ・・・ 盛り上がりましたね。


15.JARL会員限定 最新ハンディ無線機の当たる特別抽選会
・・・当たらず ・・・ (;^_^A。
16.記念集合写真撮影
舞台側から客席側の人を撮る変わった記念撮影
17.閉会の辞
支部大会実行委員長のはずだが、17時になってしまったので、なんとなく流れ解散に ・・・
来年も今頃開催予定らしい。
場所が武蔵野市なら自宅から近いので、参加できそうです。
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓

