LWアンテナ改めATU式ループアンテナの設置
1年ほど2階ベランダから上方に上げていたATU/CG-3000使用のロングワイヤーアンテナ(LW)をATU式ループアンテナに改造した。
まず、元々のLW(写真の赤い線)のワイヤーをさらに延長(黄色い線)してCG-3000までもってくる。

改造前のCG-3000のコールド側は当然ながらカウンターポイズのワイヤーが多数接続されている。
ぐるっと一周してきたワイヤーは右の圧着端子を付けた白い線。
この白い線を負荷保証抵抗を介してCG-3000のコールド側に接続すればよい。

負荷保証抵抗はこんな感じで製作。 200w20Ω

完成したCG-3000周り。
カウンターポイズがなくなったので、かなりスッキリした。
冬枯れのこの季節、飛びはどうなるかな?

まず、元々のLW(写真の赤い線)のワイヤーをさらに延長(黄色い線)してCG-3000までもってくる。

改造前のCG-3000のコールド側は当然ながらカウンターポイズのワイヤーが多数接続されている。
ぐるっと一周してきたワイヤーは右の圧着端子を付けた白い線。
この白い線を負荷保証抵抗を介してCG-3000のコールド側に接続すればよい。

負荷保証抵抗はこんな感じで製作。 200w20Ω

完成したCG-3000周り。
カウンターポイズがなくなったので、かなりスッキリした。
冬枯れのこの季節、飛びはどうなるかな?
