「 TS-520V VFOをいじくる② 」
前回、3月18日から2か月ほど間が空いてしまいました。
1アマの試験が最優先であったり、もろもろありましたが、久しぶりにジャンクTS-520VのVFOをいじりました。
その後、秋葉原で2SC460(B)の代替品である2SC1675(L)とゲルマニウムダイオード1N60を買いましたので交換しました。
回路図では、Q3、Q4(2SC460(B))とD3(1N60)にあたります。

交換後の写真では黄色の○で囲んだ部分になります。

交換後の信号波形と周波数を確認します。
周波数は、5.000247MHz
波形も歪んだ感じではありません。 電圧は、3.6Vp-pで問題なさそうです。

しかし、バリコンを回転させながら波形を見ていると、
・振幅が振動する。
・出力信号電圧が時々低下する。
・発振が停止する。
問題が発生しました。
原因はバリコンのローターのグランドとの接触不良が考えられます。 ローターのGND用「板バネ」の部分に接点復活剤をかけ、何度か回転することで良くなりましたが、まだ、接触不良が起きるようななので、板バネを3mmナットで押さえつけることにしました。(下写真、これはあまりお勧めできません。) これで上記現象は発生しなくなりました。

VFOケースを被せて修理完了です。

ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓


1アマの試験が最優先であったり、もろもろありましたが、久しぶりにジャンクTS-520VのVFOをいじりました。
その後、秋葉原で2SC460(B)の代替品である2SC1675(L)とゲルマニウムダイオード1N60を買いましたので交換しました。
回路図では、Q3、Q4(2SC460(B))とD3(1N60)にあたります。

交換後の写真では黄色の○で囲んだ部分になります。

交換後の信号波形と周波数を確認します。
周波数は、5.000247MHz
波形も歪んだ感じではありません。 電圧は、3.6Vp-pで問題なさそうです。


しかし、バリコンを回転させながら波形を見ていると、
・振幅が振動する。
・出力信号電圧が時々低下する。
・発振が停止する。
問題が発生しました。
原因はバリコンのローターのグランドとの接触不良が考えられます。 ローターのGND用「板バネ」の部分に接点復活剤をかけ、何度か回転することで良くなりましたが、まだ、接触不良が起きるようななので、板バネを3mmナットで押さえつけることにしました。(下写真、これはあまりお勧めできません。) これで上記現象は発生しなくなりました。

VFOケースを被せて修理完了です。

ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓


コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ご無沙汰です。
> to JI1NNE
>
> ながーらく、ご無沙汰しています。
> おまけに一級おめでとうございます。
> 新潟出張で、暇に任せて遊んでいたらなんとNNEのページを発見!!
> 即座に足跡を残しました。
> うちも昔のIC-551Dを捜索中で、復帰を考えています。
> だけど江戸川区で10階建の2階なもんでANTをどーしよー!!
> 多摩方面にはきっと無理ですが・・・
> 復活いたしましたら連絡を入れさせていただきます。
>
> from JL1KCL
JL1KCL de JI1NNE
ご無沙汰しています。
KCL局からのコメントにびっくりしました!
ブログのとおり、昨年23年ぶりにアマチュア無線を復活させました。 と言っても、ほとんどお空には出ていません。 どちらかというとFaceBookでアマチュア無線をやっている人たちとの情報交換が多いです。
マンションで開局している人たちもたくさんいますよ。 自宅で難しければ、ハンディで移動するとか、モービル運用と言う手も考えられます。 アンテナを色々工夫するのもいいと思います。
FaceBookで芦川氏のお友達でKCLを見つけたので、友達リクエスト送っておきました。よろしければ承認してください。SNSならいつでも連絡取れると思います。
ブログともども、今後とも宜しくお願いします。 JI1NNE
>
> ながーらく、ご無沙汰しています。
> おまけに一級おめでとうございます。
> 新潟出張で、暇に任せて遊んでいたらなんとNNEのページを発見!!
> 即座に足跡を残しました。
> うちも昔のIC-551Dを捜索中で、復帰を考えています。
> だけど江戸川区で10階建の2階なもんでANTをどーしよー!!
> 多摩方面にはきっと無理ですが・・・
> 復活いたしましたら連絡を入れさせていただきます。
>
> from JL1KCL
JL1KCL de JI1NNE
ご無沙汰しています。
KCL局からのコメントにびっくりしました!
ブログのとおり、昨年23年ぶりにアマチュア無線を復活させました。 と言っても、ほとんどお空には出ていません。 どちらかというとFaceBookでアマチュア無線をやっている人たちとの情報交換が多いです。
マンションで開局している人たちもたくさんいますよ。 自宅で難しければ、ハンディで移動するとか、モービル運用と言う手も考えられます。 アンテナを色々工夫するのもいいと思います。
FaceBookで芦川氏のお友達でKCLを見つけたので、友達リクエスト送っておきました。よろしければ承認してください。SNSならいつでも連絡取れると思います。
ブログともども、今後とも宜しくお願いします。 JI1NNE