fc2ブログ

「 FRMS2 部品実装準備(1) 」

FRMS2基板に部品を実装する前にいくつか準備をしておきます。

一番左側は、RF-IN側の高周波電流がGNDを伝わってOUT側に回りこむのを防ぐFBです。

トロイダルコア②
 ・L.P.F.用のインダクター ( 0.68μH ) 3個
 仕様:T25-10、Φ0.1UEW19回

 ・FB 1個
 ・仕様;FB-101、Φ0.1UEW1回




mini_150908_2324.jpg

 電源用3端子レギュレーターを放熱器に取付ける。
  シリコングリスを塗ったマイカシート、絶縁ワッシ
  ャーを使い、3mmネジで放熱器に取り付けてお
  きます。




FRMS2をケースに取り付けるスペーサとDDS2基板をFRMS2基板に取り付けるスペーサ。

FRMS2用スペーサー
 FRMS2基板をケースに取り付けるスペーサ部:
  樹脂の8mmスペーサー(黒、千石電子)を使い、基板と
  ケースを絶縁します。
  (但し、基板電源部とケース間に1点アースは取ります。)

 DDS2基板をFRMS2基板に取り付けるスペーサ部:
  ベークの5mm空芯とM3金属ネジ


ポリカーボネートネジ(下)も購入しましたが、とりあえず使いません。


ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓
ブログランキング



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

JI1NNE

Author:JI1NNE
自己紹介

1975年に電話級アマチュア無線技士従事者免許を取得、高校クラブ局を経てアマチュア無線局
『 JI1NNE 』 開局
・第一級アマチュア無線技士
・日本アマチュア無線連盟
 (JARL)ライフメンバ会員

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
広告




カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
NHK時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Propagation
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
広告