「 FRMS2 チップ部品実装 」
FRMS2基板の部品実装を始めました。 まずは、チップ部品。
FRMS2では、一部チップ部品を使用しています。
下のFRMS2基板実装図の黒いところです。
0.01μF:9個、1μF:8個および51Ω抵抗:1個を実装します。


実際のパターン上では、シルク
文字はありませんが、○のよう
にチップ部品を実装するように
パターンが示されています。
写真左側のように実装します。
パターンサイズがわからなか
ったので、秋月電子にたまたま
あったサイズで、
0.01μF:1608
1μF: 3216
となりましたが、実装してみる
と、2012位が 良いのではと
思います。

実装図右側に対応する実際のパターンに実装
した様子です。
一番下のチップは51Ω抵抗です。

老眼に鞭打って頑張りましたが、ヘタですねぇ。
ハンダ過多です。
上手く動作してくれることを願うばかり。
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓


FRMS2では、一部チップ部品を使用しています。
下のFRMS2基板実装図の黒いところです。
0.01μF:9個、1μF:8個および51Ω抵抗:1個を実装します。


実際のパターン上では、シルク
文字はありませんが、○のよう
にチップ部品を実装するように
パターンが示されています。
写真左側のように実装します。
パターンサイズがわからなか
ったので、秋月電子にたまたま
あったサイズで、
0.01μF:1608
1μF: 3216
となりましたが、実装してみる
と、2012位が 良いのではと
思います。

実装図右側に対応する実際のパターンに実装
した様子です。
一番下のチップは51Ω抵抗です。

老眼に鞭打って頑張りましたが、ヘタですねぇ。
ハンダ過多です。
上手く動作してくれることを願うばかり。
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓

