アンテナカップラー入手
3年ほど前に倒産してしまった東京ハイパワーのアンテナカップラーHC-250を入手しました。

3.5~30MHzをカバーする最大通過電力250Wpepのπ-C方式アンテナカップラーです。

製作中の自作機とは別に、ゼネカバ受信と移動運用には便利かもしれません。
昔々、無線の師匠から「アンテナは給電点で共振点を見つけてインピーダンスマッチングをしっかりとれば損失最小限で電波が放出される。アンテナカップラーは邪道だ。」と言われたことを思い出した。・・・いくつかのローバンドに出たいのでお許しを。
マルチバンド・ゼネカバ受信が当たり前でATUが内蔵されたリグもある時代、アンテナ設置環境が厳しい環境でもATUは救世主のように自動でマッチングを取ってくれる。
でもアンテナカップラー、アンテナチューナーは魔法の箱ではない。理解して使わないとSWRは下がってもどこかに損失があって、飛びは今一ということになってしまう。
道具は特性を理解して正しく使いたい。
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓



3.5~30MHzをカバーする最大通過電力250Wpepのπ-C方式アンテナカップラーです。

製作中の自作機とは別に、ゼネカバ受信と移動運用には便利かもしれません。
昔々、無線の師匠から「アンテナは給電点で共振点を見つけてインピーダンスマッチングをしっかりとれば損失最小限で電波が放出される。アンテナカップラーは邪道だ。」と言われたことを思い出した。・・・いくつかのローバンドに出たいのでお許しを。
マルチバンド・ゼネカバ受信が当たり前でATUが内蔵されたリグもある時代、アンテナ設置環境が厳しい環境でもATUは救世主のように自動でマッチングを取ってくれる。
でもアンテナカップラー、アンテナチューナーは魔法の箱ではない。理解して使わないとSWRは下がってもどこかに損失があって、飛びは今一ということになってしまう。
道具は特性を理解して正しく使いたい。
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓

