VCH式アンテナのSWR
7MHzに特化したVCH式アンテナをベランダに固定すべく、長々と設置工事と調整やっていましたが、ようやく落ち着いてきました。

ベランダの金物に以前製作したクロスマウントを取り付け、釣り竿部分を固定し、給電部分には写真の通りフロートバランとコモンモードフィルターを取り付けました。 ラジアルは3本です。

フロートバランとコモンモードフィルターだけの状態でFRMSでSWRを測定すると、7.100MHz付近で1.5くらい。オフセットをいじれば、もうちょっと下がるかもしれません。

以前入手した東京ハイパワーのマニュアル・アンテナカップラーを接続して調整すれば、当然バンド内どこでもSWRは1.0に近づきます。(下写真)

アンテナの帯域が狭いですからCWもSSBもAMもやりたい場合は、アンテナカップラーでSWRを下げてあげるしかないでしょう。
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓



ベランダの金物に以前製作したクロスマウントを取り付け、釣り竿部分を固定し、給電部分には写真の通りフロートバランとコモンモードフィルターを取り付けました。 ラジアルは3本です。

フロートバランとコモンモードフィルターだけの状態でFRMSでSWRを測定すると、7.100MHz付近で1.5くらい。オフセットをいじれば、もうちょっと下がるかもしれません。

以前入手した東京ハイパワーのマニュアル・アンテナカップラーを接続して調整すれば、当然バンド内どこでもSWRは1.0に近づきます。(下写真)

アンテナの帯域が狭いですからCWもSSBもAMもやりたい場合は、アンテナカップラーでSWRを下げてあげるしかないでしょう。
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓

