「 資格別門標板 着 」
復刻版ながら、第一級アマチュア無線技士の無線局門扉板(黄色)が届きました!
和文電信試験に挫折して30数年、長く二級の緑色でした。2年前に電信実技試験のなくなった一級を取得して、黄色になりました。

門扉板の思い出を一つ。
ある日、当局の電波とアンテナ、それから、この門扉板を目印に、一人のSWLが当局のシャックを訪問。突然のことで驚いたが、チャリンコを全速力でこいできたらしく、汗びっしょりになりながらも笑顔てSWLカード(受信証)を手渡してくれた。そのあとは、冷たいコーラをのみながらシャックの説明やら自作の話で楽しい時間をすごしました。
あの中学生SWL君は、その後、開局したのだろうか?今となってはわからない昔話。

ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓


和文電信試験に挫折して30数年、長く二級の緑色でした。2年前に電信実技試験のなくなった一級を取得して、黄色になりました。

門扉板の思い出を一つ。
ある日、当局の電波とアンテナ、それから、この門扉板を目印に、一人のSWLが当局のシャックを訪問。突然のことで驚いたが、チャリンコを全速力でこいできたらしく、汗びっしょりになりながらも笑顔てSWLカード(受信証)を手渡してくれた。そのあとは、冷たいコーラをのみながらシャックの説明やら自作の話で楽しい時間をすごしました。
あの中学生SWL君は、その後、開局したのだろうか?今となってはわからない昔話。

ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓

