「 復局に向けて RJ-601 」
2014年7月24日(木)
50MHzAMは「 RJX-601 」でオンエアします。
1975年の開局デビューもRJX-601でしたが、休局中に売却してしまったため、数年前のハムフェアで購入した”2代目”を準備しました。 安定化電源としては、当時の安定化電源もあるのですが、今回はヤフオクで購入したスピーカー内蔵のWELTZ社製 RS-570 を使うことにしました。

外部電源、外部スピーカーを使うにあたって気をつけなければならない点が2つ。(下記回路図参照)
① RJX-601の外部電源ジャックは外側が”+”内側が”-”になっている。
② 外部スピーカージャックの外側も”+”内側が”-”になっている。
そのため、外部電源プラグをジャックの極性に合わせる。 外部スピーカーのケーブルは安定化電源器
RS-570のケースに接地しないようにする必要があります。

50MHzAMは「 RJX-601 」でオンエアします。
1975年の開局デビューもRJX-601でしたが、休局中に売却してしまったため、数年前のハムフェアで購入した”2代目”を準備しました。 安定化電源としては、当時の安定化電源もあるのですが、今回はヤフオクで購入したスピーカー内蔵のWELTZ社製 RS-570 を使うことにしました。

