GS(Green Stamp)求めて奔走
外国の局と交信した後、交信した相手からQSLカードもらうにはいくつか方法があります。
その一つが、相手に自分のQSLカードと返信用の封筒、相手が返信するために切手を購入するGS(グリーンスタンプ)を同封して郵便で送る方法、いわゆるSAEがあります。
しかし、最近、ゆうちょ銀行直営店における外貨両替のお取り扱いが2021年12月30日で終了してしまったことでGSの入手が困難になっています。

「外貨両替」のお取り扱い終了について
私はこの終了をゆうちょ銀行直営店に行って初めて知りました。
このままで帰るわけにいかないので、ゆうちょ銀行の受付で聞いたところ、みずほ銀行で買えるとのこと。
急いでみずほ銀行に行くことに。
ところが、みずほ銀行の外貨両替機では、最小金種が$10なので、日本円→$1(GS)には両替できない😢
今度は、みずほ銀行の受付に尋ねる。
三菱UFJ銀行で外貨両替ができるとのこと。
三菱UFJ銀行に行くと、確かに外貨両替窓口があった。
三菱UFJ銀行ではなく、東京クレジットサービスのショップでした。

3軒目にしてようやくGSを購入できましたが、不便になりました。
その一つが、相手に自分のQSLカードと返信用の封筒、相手が返信するために切手を購入するGS(グリーンスタンプ)を同封して郵便で送る方法、いわゆるSAEがあります。
しかし、最近、ゆうちょ銀行直営店における外貨両替のお取り扱いが2021年12月30日で終了してしまったことでGSの入手が困難になっています。

「外貨両替」のお取り扱い終了について
私はこの終了をゆうちょ銀行直営店に行って初めて知りました。
このままで帰るわけにいかないので、ゆうちょ銀行の受付で聞いたところ、みずほ銀行で買えるとのこと。
急いでみずほ銀行に行くことに。
ところが、みずほ銀行の外貨両替機では、最小金種が$10なので、日本円→$1(GS)には両替できない😢
今度は、みずほ銀行の受付に尋ねる。
三菱UFJ銀行で外貨両替ができるとのこと。
三菱UFJ銀行に行くと、確かに外貨両替窓口があった。
三菱UFJ銀行ではなく、東京クレジットサービスのショップでした。

3軒目にしてようやくGSを購入できましたが、不便になりました。