fc2ブログ

NanoVNA-H4を購入した

ベクトルネットワークアナライザー< NanoVNA-H4 >を購入しました。
以前、”NanoVNA”は購入したのですが、以前のものは、
・画面が小さい(2.8インチ)
・測定範囲が50KHz-900MHz
でした。

今回の購入は1200MHz帯の測定をしたいなと思ったから。
Nano-VNA H4は画面が4インチで1.5GHzまで測定できます。

NanoVNA-H4_1

バックパネルを外すと、バッテリーは内蔵されていて、シールドもされているのが確認できます。
バッテリーには何の印字もないので、容量はわかりません。

NanoVNA-H4_3

パッケージの詳細は以下のとおり。
1..NanoVNA本体(4インチタッチパネル、電池を含む)
2.USBType-Cデータケーブルx1
3. RG316RFケーブルx2
4.SMA簡易キャリブレーションキットx1
(SHORT、OPEN、LOAD)
5.Type-CからType-Cケーブルx1
6.ピック
7.ノート

NanoVNA-H4_2

とりあえず、電源は入ったので、一安心。
パネル保護シートは貼ったので、あとは、バッテリーを充電して、後日、キャリブレーションを実行してみます。

NanoVNA-H4_4

まずはここまで。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

JI1NNE

Author:JI1NNE
自己紹介

1975年に電話級アマチュア無線技士従事者免許を取得、高校クラブ局を経てアマチュア無線局
『 JI1NNE 』 開局
・第一級アマチュア無線技士
・日本アマチュア無線連盟
 (JARL)ライフメンバ会員

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
広告




カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
NHK時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Propagation
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
広告