hQSLの通信設定変更(gmail 2段階認証)
以前「Googleのセキュリティ強化のため、6月になるとhQSLではGmailが使用できなくなる。」という話があった。
すっかり忘れていたけど、それは突然来た!
”HAMLOG E-Mail QSL”アプリでhQSLの送信ができなくなった。(送信件数が0件になる)
思い当たるのは「gmailのアカウント設定が2段階認証されていない(2段階認証プロセスが オフ」ことくらい。
セキュリティが強化されたと推測。
そこで、2段階認証プロセスをオンにして「アプリパスワード」を生成、設定してみた。
【手順】
Gmailにログインする
右上のアカウントアイコンをクリック
「Googleアカウントを管理」ボタンをクリックして、「アカウント情報」のページに移動する
「セキュリティ」タブをクリックして、「ログインとセキュリティ」のページに移動する
2段階認証プロセスを”オン”
「アプリパスワード」のリンクをクリックする
「生成」ボタンの左のプルダウンメニューで「その他(名前を入力)」を選んで、”hqsl”など任意に、後から見て解る名前を付ける。
生成ボタンをクリックしてアプリパスワードを生成する。
”HAMLOG E-Mail QSL通信設定”のパスワードに、上記で生成したアプリパスワードを設定する。
サーバーに登録・保存をクリックして終了。

正常に送信が出来るようになりました(^^♪。

めでたしめでたし。
すっかり忘れていたけど、それは突然来た!
”HAMLOG E-Mail QSL”アプリでhQSLの送信ができなくなった。(送信件数が0件になる)
思い当たるのは「gmailのアカウント設定が2段階認証されていない(2段階認証プロセスが オフ」ことくらい。
セキュリティが強化されたと推測。
そこで、2段階認証プロセスをオンにして「アプリパスワード」を生成、設定してみた。
【手順】
Gmailにログインする
右上のアカウントアイコンをクリック
「Googleアカウントを管理」ボタンをクリックして、「アカウント情報」のページに移動する
「セキュリティ」タブをクリックして、「ログインとセキュリティ」のページに移動する
2段階認証プロセスを”オン”
「アプリパスワード」のリンクをクリックする
「生成」ボタンの左のプルダウンメニューで「その他(名前を入力)」を選んで、”hqsl”など任意に、後から見て解る名前を付ける。
生成ボタンをクリックしてアプリパスワードを生成する。
”HAMLOG E-Mail QSL通信設定”のパスワードに、上記で生成したアプリパスワードを設定する。
サーバーに登録・保存をクリックして終了。

正常に送信が出来るようになりました(^^♪。

めでたしめでたし。