「 復局に向けて TS-660 (1) 」
2014年7月8日(火)
50MHzをメインバンドとします。 50MHzは開局バンドだけに、特別なこだわりがあります。
SSB/CWに「 TS-660 」でオンエアします。
TS-660は1984年5月1日に秋葉原の九十九電機でスタンドマイクMC-80等とセットで購入(13万円也)したものです。
しかし、保管していたTS-660を出してきて、電源を入れ、ダイアルを回してしばらくすると、問題が起きました。 下の写真右が正常な時、左が問題発生のものです。 いわゆる”PLLアンロック”というやつです。 この現象は1985年にも起きて修理していましたので「またか!」と思いました。

近くの数少なくなったハムショップに電話をして、修理が受けられるか聞きましたが、良い返事が得られなかったので、ダメ元で、JVCケンウッドカスタマーセンターに電話したところ、修理を受けられるとのことで、修理依頼することにしました。

50MHzをメインバンドとします。 50MHzは開局バンドだけに、特別なこだわりがあります。
SSB/CWに「 TS-660 」でオンエアします。
TS-660は1984年5月1日に秋葉原の九十九電機でスタンドマイクMC-80等とセットで購入(13万円也)したものです。
しかし、保管していたTS-660を出してきて、電源を入れ、ダイアルを回してしばらくすると、問題が起きました。 下の写真右が正常な時、左が問題発生のものです。 いわゆる”PLLアンロック”というやつです。 この現象は1985年にも起きて修理していましたので「またか!」と思いました。

近くの数少なくなったハムショップに電話をして、修理が受けられるか聞きましたが、良い返事が得られなかったので、ダメ元で、JVCケンウッドカスタマーセンターに電話したところ、修理を受けられるとのことで、修理依頼することにしました。
