fc2ブログ

「 天皇在位60年奉祝アワード 」

 昭和天皇が崩御される2年半ほど前、1986年8月に取得した「 天皇在位60年奉祝アワード 」です。
 
 サマリー・ログシートが保管されていたので、ルールを調べてみました。ログシートからの推測ですが、
 金賞、銀賞、銅賞・・・ランクがあります。当局は金賞
 金賞のルール:
  ①記念局?1局とQSO
  ②ラストレターとエリアナンバーの組合わせで、
    ”TENNOUZAII60NENHOSHUKU”(天皇在位60年奉祝 )を完成させる。
   ただし、ラストレターとエリアナンバーの組合わせでAJD2組が完成していること。
  計22局
  特記事項:周波数、モード(当局は50MHzSSB)
 6mで1エリアからですとEスポだのみですし、9、3エリアとQSOするのが厳しいので、貴重なアワードの1つになります。

      2015-01-10 天皇在位60年奉祝賞

※アワードとは:
アマチュア無線で交信した地域や局数などの成果を証明し称えるもので、証明書や認定書とも言い換えられます。
アワードは、JARLをはじめとする世界各国のアマチュア無線団体やクラブ・個人などが発行していて、申請条件によりやさしいものから難しいものまでいろいろあります。
アマチュア無線の技術・運用の向上をかねて、アワードをゲットすることを目標に交信してみるのもまた楽しいものです。
(出典:日本アマチュア無線連盟(JARL)Webサイト

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

JI1NNE

Author:JI1NNE
自己紹介

1975年に電話級アマチュア無線技士従事者免許を取得、高校クラブ局を経てアマチュア無線局
『 JI1NNE 』 開局
・第一級アマチュア無線技士
・日本アマチュア無線連盟
 (JARL)ライフメンバ会員

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
広告




カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
NHK時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Propagation
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
広告