fc2ブログ

「 第一級アマチュア無線技士試験 当日 」

第一級アマチュア無線技士試験を受験してきました。

20150404 勝どき駅①

20150404 勝どき駅②
大江戸線勝どき駅を降りて晴海トリトンスクエア方面A2a or A2b出口を利用 )へ向かいます。
A2bを出ると目の前に”勝どき駅前”交差点が見えるので、そこを左に曲がって直進します。

 黎明橋を渡ってしばらく歩くと、”晴海三丁目”交差点に着きます。
20150404晴海3丁目

この交差点を右方向に渡ると、すぐに日本無線試験センター( EMACHUと大きくビルに書かれたビル )に到着です。
20150404日本無線協会試験センター

20150404 1アマ試験 試験案内

8時過ぎ、試験開始まで1時間以上あるというのに席は半分以上うまっていました。 自分より年上の人たちが目立ちます。 席は自由席でしたので、机の左側を選んで座りました。 女性も試験直前までに6人ほど来ました。 
20150404 1アマ試験 試験場



試験が終わると、3階(試験場)の廊下の椅子は受験者でいっぱいになってしまったので、2階の廊下(がらがら)で昼食を取りながら、ゆっくり自己採点しました。 A問、3問間違ったかな?
昼食はコンビニで買うか、ちょっと離れたサイゼリアで食べるか、自由ですけど、私はコンビニで買いました。

午前中の法規で手ごたえはあったので、無線工学終了後、2階で「免許状申請書類」を購入(170円)して帰宅しました。
免許申請書類

4月21日(火)にWeb上で合否発表され、合否通知書が発送されるようです。

写真をアルバムにしました。⇒第一級アマチュア無線技士試験

ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓
ブログランキング



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

JI1NNE

Author:JI1NNE
自己紹介

1975年に電話級アマチュア無線技士従事者免許を取得、高校クラブ局を経てアマチュア無線局
『 JI1NNE 』 開局
・第一級アマチュア無線技士
・日本アマチュア無線連盟
 (JARL)ライフメンバ会員

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
広告




カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
NHK時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Propagation
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
広告