fc2ブログ

「 テクトロ466来る 」

Tektronix社オシロスコープ466が来ました!
ヤフオクで落札したものです。
466は1970年代後半から1980年代に掛けて製造されたストレージ・オシロスコープです。 CRT(ブラウン管)に波形記憶機能を持った直視形蓄積管を使ったオシロスコープです。 デジタルストレージとは異なり、常にフル帯域でストレージでき、例えば100MHzなら100MHz帯域幅なりの波形が記録できるようです。 当局が新入社員の頃、職場に466であったかどうか記憶にありませんが、この手のテクトロオシロがありました。 画面の前面に外光を遮断するフードを取り付けて、蓄積、静止した波形をポラロイドカメラで撮影して電子回路基板等の調整検討などに利用していました。
 もちろんストレージ機能を使わずに使えば、ごく普通の100MHz、2chアナログ・オシロスコープです。

466①

466の上に載っているのは、LEADERのLBO-514A(15MHz、2ch)ですが、前面のサイズは同じですが、奥行きは、蓄積管が長い分、長くなってます。 机上で使うためには、ちょっと後ろに下げる必要がありそうです。

466③

466②


ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓
ブログランキング



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

JI1NNE

Author:JI1NNE
自己紹介

1975年に電話級アマチュア無線技士従事者免許を取得、高校クラブ局を経てアマチュア無線局
『 JI1NNE 』 開局
・第一級アマチュア無線技士
・日本アマチュア無線連盟
 (JARL)ライフメンバ会員

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
広告




カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
NHK時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Propagation
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
広告