「 テクトロ466不具合 」
ヤフオクで入手した466ですが、プローブ校正用のキャリブレーション信号波形を表示すると、下の写真のとおり、矩形波の立ち上がりに”角”が出る場合があります。
”角”現象は、
①×10倍でvolts/divを50mVレンジで顕著
②ch1、ch2の両チャンネルで発生

③466の校正用キャリブレーション信号をLEADER LBO-514Aで見ると、下の写真のように問題はない。
④他のプローブを使っても、466では、NG

原因としては、コンデンサの容量抜け、液漏れ、ハンダ不良のいづれかと考えています。
できるだけ修理してみますが、どうなることか。
100MHzですが捨てるには惜しい。
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓


”角”現象は、
①×10倍でvolts/divを50mVレンジで顕著
②ch1、ch2の両チャンネルで発生

③466の校正用キャリブレーション信号をLEADER LBO-514Aで見ると、下の写真のように問題はない。
④他のプローブを使っても、466では、NG

原因としては、コンデンサの容量抜け、液漏れ、ハンダ不良のいづれかと考えています。
できるだけ修理してみますが、どうなることか。
100MHzですが捨てるには惜しい。
ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓

