fc2ブログ

「 テクトロ466開腹 」

テクトロ466の不具合原因を調べるため、”開腹”しました。
蓋を開けると、volt/div、AC-GND-DC切替スイッチの後ろ側にCH1、CH2それぞれのシールドケースがあります。

150412T466ATT①

シールドケースを開けると、見える白い四角の箱がアッテネータで、上から、1/100、1/10、1/4、1/2の順番に配置されています。 これらを入力レンジによって組み合わせて、アンプゲインを変えています。

150412_466コンデンサ不良②

アッテネータ入力側固定ACカップリングコンデンサを軽く叩くと、CH1、CH2の両方共、波形が乱れます。
CH1側の固定ACカップリングコンデンサ(銀色、筒型の部分)をよく見ると、なんとなく破れているようです。
どうも、ここが怪しそうです。
CH2の外見は問題無いように見えます。

150412_466コンデンサ不良①

このコンデンサ0.019μF/600V)2個を交換して見ることにします。
手配しなければ!
150412_466コンデンサ不良③

ブログランキングに参加しています。 応援宜しくお願いします。
こちらをクリックしてください。↓
ブログランキング



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

JI1NNE

Author:JI1NNE
自己紹介

1975年に電話級アマチュア無線技士従事者免許を取得、高校クラブ局を経てアマチュア無線局
『 JI1NNE 』 開局
・第一級アマチュア無線技士
・日本アマチュア無線連盟
 (JARL)ライフメンバ会員

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
広告




カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
NHK時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Propagation
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
広告